CATEGORY:
2011年11月05日
日誌20111105
昨日、博識な方から御教授頂いた。
「パナマカービン」
米軍のパナマ侵攻の際、一部部隊が携えていた事に由来するらしい。
どちらかと言えば、米連邦政府の法執行機関が運用しているイメージなのだが、実にダサい。
しかしながら、法執行機関関係者には軍経験者が多く、AR15系ライフルに馴染んだ者には頼りになる信頼性の有る火器と言えるかもしれない。
昔、目にした記事ではセミオートなら「まあまあ」だがフルオートでは「じゃじゃ馬」との事。
ネットで検索してみたら、コアな愛好家がソコソコいるらしく、カスタマイズは多彩。
それにしても何故、私は、この銃に惹かれるのだろう?
「パナマカービン」
米軍のパナマ侵攻の際、一部部隊が携えていた事に由来するらしい。
どちらかと言えば、米連邦政府の法執行機関が運用しているイメージなのだが、実にダサい。
しかしながら、法執行機関関係者には軍経験者が多く、AR15系ライフルに馴染んだ者には頼りになる信頼性の有る火器と言えるかもしれない。
昔、目にした記事ではセミオートなら「まあまあ」だがフルオートでは「じゃじゃ馬」との事。
ネットで検索してみたら、コアな愛好家がソコソコいるらしく、カスタマイズは多彩。
それにしても何故、私は、この銃に惹かれるのだろう?

Posted by 丸太の豚
at 08:10
│Comments(2)
先日は珈琲ご馳走さまでした
是非自分もレイバンのサングラスにポロシャツにデニムにショートインチのコンバットブーツに皮のベルトでベルトには輝くマーシャルバッヂを光らせ
三つ折りの令状と名の書類を携え
てドアをブリーチングしたいです
あぁバッヂ欲しい